ブログ
整体の六角からのお客様の声や健康に関する情報をお届けします
-
肢帯型筋ジストロフィーに有用なサプリメント
肢体型筋ジストロフィーとは MD clinical station様から引用 以下 遺伝形式によって1型・2型に分かれる 肢帯型筋ジストロフィー(LGMD)とは、1歳以後に... -
マグネシウムは害?
また改めてマグネシウムについて感じたことがあったので記しておきます。 最近右の股関節の周辺が痛むことが続きました。 なので久しぶりに「にがり」(苦汁・塩化マグネシウム)を痛む部分に範囲広めに塗ってみま... -
お客様の声 10代女性 腰の痛み
お客様の声のご紹介です。 シロさん(女性/50代/主婦) 「高2娘の腰痛が酷く伺いました。学割料金(一般料金と比べとても安い)にもかかわらずカウンセリング後、しっかり施術していただきまし... -
最近栄養について思う事
久しぶりの投稿になりました。 最近栄養について思う事。 ここ数年で糖質制限、ファスティングなどがよく話題に挙がるようになり認知度も高くなったかもしれませんね。 小麦・砂糖・油・乳製品を指... -
ぐるぐるグルタチオン
「シェディングによる体調不調」へのコメント②で酸化グラフェンの話が出てきました。 SNSでもよく出てくるワードですが、いろいろ記事を見返していたらこの記述があったのを思い出しました。 「... -
反射の統合ワークを受けた感想
当院ではモルフォセラピーという骨格矯正法と並行して、原始反射の統合を進められる「反射の統合ワーク」も行っております。 原始反射とは赤ちゃんが生まれつき持つ生存や身体の機能に関わる自動的な反応のことです... -
10月から始まるレプリコンワクチン(コスタイベ筋注)について当院からのお知らせ
整体の六角からのお知らせです。 2024年10月から接種が始まる予定のレプリコンワクチン(コスタイベ筋注)についてです。 以下の方につきましては、今後の施術・入店をお断りさ... -
ちょっと驚き
30代男性のお客様の施術時のお話です。 来院理由は ・首を左右に向けると右側の肩甲骨の内側が痛む ・首を上に向けると首が詰まった感じがする ・冷え性 これが主訴でした。 割... -
糖尿病と夜間頻尿
カウンセリングをしていて最近ちらほらお話を伺うのが「夜間頻尿」です。 頻尿の原因としては ・多尿(尿量が多い) 水分の摂り過ぎ、糖尿病、尿量が増える薬を服用している ・夜間... -
シェディングによる体調不良へのコメント ②
ブログの「シェディングによる体調不良」へコメントを頂いたのでその返信を兼ねてのブログその2です。 前回はシェディングでの声枯れへの対処で有効そうなものについてのお話でした。 ここでようや...