以前のブログ「シェディングによる体調不良」にコメントを頂いたのでご紹介します。
「初めてメールさせていただきます。
声枯れはもうすっかり良くなりましたでしょうか?
2/28 喉風邪(発熱は1度もなし)らしきものを患い、3/3から声が出なくなりました。
喉の炎症はありました。
1軒目の耳鼻咽喉科で声帯は問題なしと言われ
セカンドオピニオンの2軒目で声帯結節と診断後
声帯が綺麗になっても声枯れは治らず。
サードオピニオンの3軒目で上咽頭炎と診断され
上咽頭炎はほぼ完治しましたが、声枯れは治りません。
とうとう大学病院の紹介状をいただきました。
今思えば2/28にワクチンを5回以上打っている友人2人と久しぶりに半日以上一緒に過ごしたこと
自分はワクチン未接種者であることが
関係していたのだろうかとこちらの内容を読ませていただいてハッとしました。
真似をして亜鉛、ビタミンCを飲んでみます。
松葉茶がいいと小耳に挟んだのでオーガニックのを探しているところです。
他にお勧めはありますか?個人差はあると思いますがファスティングもした方がよいのでしょうか?」
声枯れは嗄声(させい)と言います。
嗄声(メディカルノート様から引用)
「嗄声とは声がかれた状態のことです。声の出し過ぎやタバコの吸い過ぎ、お酒の飲み過ぎなどを原因として発症することがあります。また、風邪や声帯結節、声帯ポリープ、声帯萎縮、喉頭がん、甲状腺機能低下症などの病気により発症することもあります。
風邪による嗄声は、自然に改善することが期待できるため、特別な治療は行わずに様子をみることがあります。声帯ポリープなどの異常構造物が原因である場合は、手術も考慮されます。」
西洋医学的にはこういうことです。
最初に言っておきますがシェディングを受けての声枯れに関しては、何が有効なのかは私も分かりません。
個人的にはタンパク質やマグネシウムが不足している時、疲労が溜まっている時、睡眠不足の時はシェディングでの体調不良を起こしやすい氣はします。
私は普段から
①マグネシウム、ビタミンB、D、NAC(グルタチオンでも可)のセット
②亜鉛、ビタミンC、E、セレンのセット
を基本に、飲むタイミングをズラして飲んでいます。
タイミングをズラすのは①と②の栄養素が互いに拮抗作用があるため。
これは食品からだけではなかなかマグネシウム、亜鉛を必要量摂れそうにないと思うから。
あとは発酵食品をマメに摂るようにしています。
味噌汁は毎食、他は納豆、自家製甘酒、ぬか漬け、醬油麹、海塩、玄米(ウチは5分搗き米。たまに発芽玄米)などでしょうか?
梅エキス(青梅を擦ったものを煮詰めた真っ黒いペースト)も毒出しとして飲む時はあります。
納豆のナットウキナーゼや甘酒に含まれる5ーALAが良いなんて話題がありましたね。
食事はよく噛んで(30回以上)、米は順番的に後の方に食べる。食べ過ぎ防止と血糖値急上昇を防ぐためです。
食品の産地も気を付けたいところ。
放射性物質を避けておかないと内臓がやられ免疫力低下は免れません。
3.11から13年経ってもう忘れられた感がありますが何も終わっちゃいませんよ。
放射性物質は様々な臓器に蓄積しダメージを与え続けるため、色んな病気になると言われています。
知能の低下、糖尿病、白血病、癌、易骨折、大腿骨頭壊死などなど…
※画像 暮らしに虹をかける会様から引用
松葉茶も一時話題に挙がりましたが、針葉樹は放射性物質を溜めやすいことで有名です。なので産地も重要です。
私も一度松葉茶を飲んだことはありますが、あまり効果は分かりませんでした。
松葉タバコにしたこともありますが、いまいちな氣がしました。
これはあくまで個人の感想なので、試したい方は物を選んで試してみるのも手かと思います。
ファスティングも効果はありそうな氣はしています。
食べすぎ、毒出しには有効だと思います。
が、普段からタンパク質をしっかり摂れていなかったり栄養素の偏りがある場合は、筋肉が落ちたり体力も落ちる可能性があるかもしれません。
コメントを頂いた方(Aさんとします)が普段どのような生活をされているかは分かりませんのでなんとも言えませんが。
非接種者Aさんは接種者2人と過ごされたということですが、そのことでシェディングを受けたことは大いに考えられるでしょう。同居している方やパートナーが接種者であったりした場合は普段からもシェディングを受けているでしょう。(たとえ接種者でも接種者からシェディングを受けることもあるようです。)
ただ非接種者であってもシェディングを感じない人(臭いも体感もない)もいるので理解されないこともあると思います。わたしの友人達は非接種者が多いですが、感じる人感じない人様々です。
感じる方はなかなかしんどいと思います…
個人的にシェディングに有効に思えるものとしてはアサイゲルマニウム、βグルカン(商品名ニチグルカン)、ホメオパシーのレメディ・ティンクチャーなんかも良い感触でした。
特にホメオパシーはシェディングによる便秘に効果的でした。甘い物もあまり欲しくなくなりましたね。(副腎疲労を緩和してくれた??)
塩化マグネシウムを風呂に入れて浸かったり、賛否両論ありますが重曹クエン酸水を飲んだり。
はだしになって地面に足を付けたりするアーシング、タバコ(オーガニックで手巻きが添加物を避けやすい)も良いと言われてますね。
あとは普段から炎症を起こすような食材を食べないことでしょうか?
小麦、砂糖、人工甘味料、うま味調味料などなど。
しかし色々気を付けていてもシェディングは喰らうので困ります…最近はずっと胃の辺りもおかしい感じが続いています。
自分自身の定期的なケアが重要ですね。
②につづきます。