花粉症とグルテン

花粉症の時期はとっくに過ぎてしまいましたが、グルテンが起こすアレルギーのお話。

 

花粉症になっている人でハウスダスト、ダニアレルギーも併発してる人が多いようですね。そして低年齢化もしているとの話もあります。

結局、花粉やハウスダスト、ダニはトリガーであって原因ではないような気もします。

タバコを吸っていると花粉症になりにくいという説もあったりしますが、私も以前私も花粉症に悩まされていました。

20代半ばのある日突然目がかゆくなり、鼻水もドバドバ。

それから毎年花粉症の時期になるとティッシュが手放せませんでした。

で、ずっとタバコを吸っていましたが29歳ぐらいでタバコを止めました。

そしたら花粉症がピタッと収まりました。

真逆ですね(笑)。

 

もちろん非喫煙者でも花粉症の方もいますよね。

私の場合、タバコはトリガーだっただけな気が。(添加物がメチャクチャ多い)

 

 

アレルギーには腸内環境の方が影響が大きいということが言われています。

砂糖グルテンが悪影響を与えるようです。(そういえばトラック運転手時代は昼飯はいつも手軽に済ませられるからと惣菜パン&菓子パンやカップ麺だった気が…)

グルテンとは品種改良された現代の小麦に含まれ、モチモチとした食感を生み出すのに必要なもの。

それが腸に悪影響を及ぼすのです。

腸に入ったグルテンは腸壁の隙間に入り、腸管に穴を開けいわゆる腸漏れ(リーキーガット症候群)を引き起こします。

腸に穴が開くと腸の内容物が腸から出て血流に乗り、全身を駆け回ります。そうすることで全身慢性炎症状態を引き起こすのです。

 

炎症を起こすと体はどうなるか?

 

内臓に炎症が起きれば硬くなりがんの原因になったり、筋肉も硬くなり痛みを起こしたりします。

全身が硬くなれば血流不足になるし、血管も炎症を起こせば硬く、脆くなりますね。

動脈硬化に繋がる可能性があるわけです。

 

そしてグルテンには空腹感に関連するホルモンを活性化する特性があるので、食べるとさらに食べたくなります

もうこれは依存性ですね。だから止めたくてもなかなか止められない

 

輸入小麦はグリホサート系の残留農薬が高い数値で発見されている報告もあるので避けたいですね。

そして厄介なのがグルテンは遅延性アレルギーを起こすと言われています。

この遅延性アレルギーは、食べてすぐではなく数時間~数週間経ってから不調が出たりするので原因が非常に分かりづらいのです。

 

私もよく食べていたので、わざと”小麦の害についての記事”を調べて読み、頭に「グルテンは良くない」と刷り込みました(笑)。

パートナーがいたり家族と一緒に生活しているなら、知識・認識を共有していくのが近道ですね。

食べちゃったらそれは仕方がないことなので、できるだけやってみましょう。

 

ただ我慢するだけではキツイので、【置き換え】が楽に実行できる方法の一つ。

甘い物が食べたい欲求がよく起きる方はタンパク質、マグネシウムが不足している可能性があるのでしっかり補給する必要があるかもしれません。

ゆで卵やナッツ類、プロテインなどを取り入れると足らない栄養素を補給できるし、口さみしさも幾分楽になるかと。いろいろな食材をローテーションで食べるとアレルギーを起こしにくいでしょう。

マグネシウムは「そばのひ孫と孫は優しい子かい?納得」のゴロで覚えてみましょう。

 

甘い物やアルコールをいつも口にしている人は亜鉛やビタミンBも不足しているかも。

 

亜鉛の多い食材

 

 

ビタミンBが多い食材

 

グルテンを含まない古代小麦を使った製品もあるのでそういうものを選んでも良いかもしれませんね。(セリアック病などの方には不向き)

興味を持って調べてみると、今まで知らなかった世界が見えてくるでしょう。

薬品による神経症状

新型コ口ナ騒動が始まってから早3年。

長々続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

最近になってようやく副作用の報告が話題に上がってきた感があります。(2021年の時点でちゃんとフ〇イザー製薬のHPには報告が上がっていましたよ)

 

予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について(93ページあります)

予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について(8ページ)

 

かなり重い事例も多いので既にどれがどうとかいう話でなくなっていますが、動脈乖離、血栓症など血管に起きる異変や、心臓などの臓器に異変が起きたり、アナフィラキシーショックが起きる事例は多いです。

※アナフィラキシーショック

何かしらのアレルゲンなどに対して全身性のアレルギー反応が引き起こされ、血圧の低下や意識状態の悪化が出現した状態(メディカルノートより引用)

有名なのは蜂の毒、カニ・エビなどの甲殻類、蕎麦などのアレルギーですね。

 

添加剤として入れてあるポリエチレングリコール(PEG)は下剤として3年ほど前から処方されていますが、「経口摂取の場合は体内に取り込まれることがない」という前提で処方されているようです。

(腸漏れ=リーキーガットがあれば取り込まれる可能性はあるでしょうけど)

だから、体内に入るとアナフィラキシーショックを起こす可能性があることは初めから分かっているはずなのになぜ入れてるの?という感じです。

色々おかしいよ…

 

そしてギランバレー症候群などにみられる末梢神経障害も見られます。

しびれ、脱力、痛みなどが代表的です。

ここ最近「両足に力が入りにくくなった」とか「両手に力が入りにくくなった」とか、両側性の症状が出ているというお話を聞くことがあります。

背骨のズレの症状なら左右どちらか一方に出ますが、脳などの中枢神経障害の場合は両側に障害が出ることが考えられます。

 

ワクは高血圧、糖尿病などの既往症のある人にも接種が薦められています(ファイザーHPではそういう既往症のある方は除外とされています)

この末梢神経障害の症状を見ているとある程度はモルフォセラピーで改善出来そうだなと思えますが、血栓が出来ている可能性も考えられるのでどんな施術にしても危険がつきまとう感じはしますね。

そもそも一旦体に取り込んだ薬剤が排出されないと根本的に改善というのはちょっと難しい面があるかと思うのです。薬剤のデトックスに関してはまた今度。

 

インフルエンザワクチソなどには水銀・ホルマリンなども※アジュバンドとして入れられていますので、神経症状を起こすこともあるようです。

水銀は水俣病の原因ですね。

※アジュバント(Adjuvant)とは、ラテン語の「助ける」という意味をもつ ‘adjuvare’ という言葉を語源に持ち、ワクチソと一緒に投与して、その効果(免疫原性)を高めるために使用される物質のこと。

 

…もうこの中身だけで大変なことになるのは予想がつきそうです。

 

話をワクチソに戻すと、この薬を打たれた方の体を見ていると炎症が強く、ずっと続いているように思えます。すぐに背骨のズレも顕著に出るよう感じるのです。

ということは症状のぶり返しも起こりやすいかもしれません。

 

しかしノーワクの方でもズレズレの人もいますので、すべてがワクチンのせいだとは思ってはいませんが、以前感じることの無かったおかしさをこの2年で感じています。

 

そもそも人間の体には基礎免疫があるのでやたらに薬を使わなくても自分の力で病気は治せるし、風邪引いたなら寝てれば治りますよね。

もう少し自分の体の力を信じて生活しましょう。

ご飯をよく噛んでいろいろ食べ、よく動き、よく眠りましょう!

 

何を食べるか?何を食べないか?

2023年になってもう2月になっちゃいました。早いです。

 

最近は糖質制限やらプロテインのお話をよく聞くようになりましたが、食事はどんな感じで摂られていますか?

皆様の背骨を確認していてよく思うことは、コ〇ビニ飯や外食、甘いものや小麦製品をよく食べられる方は特に背骨のズレが顕著な感じがします。

矯正してもすぐに戻ってしまうことが多い印象。

高齢で筋肉の固い方は降圧剤やらなんらかのお薬を使われていることが多いですね。

他には精神薬、安定剤を飲まれている方も筋肉が固く、骨もズレやすい印象です。ワク〇ンを打たれている方も同じくです。

 

まずコン〇ニ飯や外食では食品添加物が使われていることが多いので、そういったものの影響により背骨がズレる(神経伝達のエラーを引き起こし、筋肉の緊張を引き起こす)ことが考えられます。

使われている調味料にも砂糖は多いでしょう。

人工甘味料が使われていることもあるかもしれません。(発がん性も指摘されている)

そして栄養不足。

電子レンジで加熱するのと火で加熱するのでは仕組みが違います。

 

電子レンジで加熱されると食品中の酵素が破壊され、タンパク質は変性し食品の分子構造が変化してしまうと言われています(怖っ)。

食品が発がん性物質に変化することもあるようです。

我が家では随分前に電子レンジの使用をやめ、捨てました。

おかげで風邪も引かないし、火で調理された食品はおいしく感じます。

「時短」ともてはやされますが、時間を惜しんで命を縮めるとはこれいかに?

 

というわけでまず栄養素がなるべく壊れない状態で食事をしたいですね。

そしてやたら薬に頼らない。

 

高血圧だから~ 糖尿だから~ 不眠だから~

 

その原因は一体何ですか?薬で解決しましたか?

するわけありません。原因を解決できてないんだから。

それぞれの病気についてのお話はまた今度にして、薬による弊害もあるという事は頭のどこかに置いておくことは大事でしょう。

 

あとは一般的にありすぎて避けにくい「糖分」。

料理される方は白砂糖から黒糖などミネラルの多い砂糖に変えてみるのがおススメです。精製されていないので吸収も穏やか。

そして間食でのお菓子や清涼飲料水、アイスなどを極力控えてみてください。

治療しているのに痛みやしびれがいつまでも良くならなく、間食する習慣のある人はすぐにでも。

 

「我慢できない」という方も多いと思います。美味しいですもんね。

 

そういう方はマグネシウム不足やタンパク質不足が原因として考えられます。

メンタルの不調の方もその傾向がある可能性があります。

野菜の栄養価が極端に下がっている現代、食事で必要量を完全に満たすことは難しいとは思いますので、まずいち早く症状を改善させるためにサプリメント等に頼るのも手だと思います。

 

ワ〇チンに関しては「打ってから時間が経っているから大丈夫。影響ないよ。」なんてことはないでしょう。

実際検査したところ、接種してから6ヵ月経ってもスパイクタンパクが検出されたという報告があります。(初めは2週間程度でスパイクタンパクの産生は終わるという話だったのに)

いつまでスパイクタンパクを産生しつづけるのか、いつまで影響があるかは分かりません。人類初のmRNAワ〇チンですので(今回からのインフルエンザワクチンもmRNAに)。

なのでなにかしらの後遺症のような不具合を感じていたりする方は解毒に努めた方が良いかと思われます。

血管炎、帯状疱疹、湿疹、多型紅斑、しびれ、痛み、動悸、胸痛、脱髄、臓器の病気etc…あまりにも沢山の副作用が報告されています。

こちらに色々と情報が載っていますので参考までに。

ナカムラクリニックのnote

 

色々と毒物や炎症の起こりやすいものを排除していき、栄養をしっかり摂り、運動をしたりすることでようやく本来の力が発揮されてくると私は思います。

そこに整体などの後押しがあるとより好調を保ちやすくなります。

 

あなたの体、人生には価値があります。

 

人生を目一杯生ききる為に一度生活を見直してみると、未来ももっと違った見え方になるかもしれません。

私にそのお手伝いが出来れば幸いです。

 

 

現在取り扱い中のCBDオイル

以前CBDオイルについてのご紹介をしました。

 

 

今現在当院で取り扱っているCBDオイル(飲用)は

アルペントル社製CBDオイル  30% (3,000mg/10ml) ¥12,500(税込)ブログ画像

ネイチャーカン社製CBDオイル10% (3,000mg/30ml) ¥19,090(税込)ブログ画像

 

この2種類になります。

(以下メーカーサイトから引用)

◆メーカー説明

「アルペントルの製品はTHC含有量0%の認証を受けており、日本の法律を完全に遵守しています。
自社施設と政府認定の独立した第三者機関であるスイスの研究所で分析検査を受けてます。
当社は、可能な限り純粋な製品とCBDの最高の効力を保証するために、最新のCO2抽出技術を使用しています。
原料のスイス産ヘンプの栽培には、農薬などの化学物質は一切使用していません。」

持病をお持ちの方や妊娠中、授乳中の方は、ご使用前に医師に相談してください。

■ 参考情報

麻 (カンナビス) の植物から抽出されたオイルの歴史は古く、何世紀にもわたり世界中の多くの国で使用されてきました。
しかし、19世紀ごろ、高い有効性を示すと同時に中毒性は全くないことを、証明されていたにもかかわらず、科学界は政治的圧力をかけられ全てのCBDオイルを製薬業界から排除せざるを得なくなりました。
幸いなことに、時代は移り変わり、高価な薬や化学薬品に頼りたくないという現代消費者は、CBDオイルのような天然産物を使用することで沢山の恩恵にあずかれます。

(以上)

 

使い方はいたって簡単。

舌下に垂らして1分ほど置き、その後舌で歯茎などに擦り込むようにしたりして飲み込む。

これだけです。

人によっては苦味が気になる方もいるかもしれませんので、そんな時にはコーヒーに滴下したり、スムージーなどの飲み物や食品に入れたりしてもOKです。

コーヒーに入れる時には少し脂分があると溶けやすいので豆乳を少し入れておいてから滴下するとより良いかもしれません。

 

量に関しては、適量を知るために少量から試してみることをお勧めします。

睡眠不足、不安、そわそわする、興奮気味、神経過敏な方に良いと言われています。

処方薬であまり改善されない方にも良いかもしれません。

 

当院ではCBDラベンダーマッサージオイル

CBDジョイントバーム(肌に塗りこむタイプ)の物

も取り扱っております。

興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

CBD製品のみお買い求めの方は、必ず事前にお電話でご連絡下さい。

 

整体の六角

053-488-9555

 

口の中に一つの答えがあった【アマルガム】

以前のお話で、食事(栄養)を重要視するきっかけについてのお話をしました。

そこで長年便秘気味で緊張しやすく、メンタルも安定せず、怒りっぽく、ピリピリしがちで神経質だった、と書きました。

 

これ活字にすると、とてもイヤな感じですね(笑)。

周りにいた皆さん、その節はずいぶんとご迷惑をおかけしました…

 

この神経の昂り、緊張の原因なんですが、私が思うに銀歯、そうアマルガムが原因の一つだったと思うのです。

アマルガムとは、1970年代ごろから2016年まで保険適用の歯科金属として、虫歯治療の詰め物への使用を認可されていた歯科材料です。
正式名を「歯科用水銀アマルガム」といい、名前の通り約50%の水銀を含む歯科金属です。

 

水銀はあの水俣病の原因となった物質として有名ですね。

中枢神経に影響を及ぼし、様々な害を与える物質です。(電池、体温計、ワクチンなどに含まれている)

 

そんな銀歯を当時通っていた歯医者さんで取ってもらい、詰め物を入れ替えていただいたその帰り道のこと。

さっきまでピリピリ気持ちが昂るような感覚がなくなり、非常に氣持ちが落ち着いてきた氣がしました。

「まさか?」とは思いましたが、何十年と感じたことのない落ち着いた氣持ちを感じたのです。

これはあくまでも個人的な感想なので他の方に当てはまるかは分かりませんが。

 

 

アマルガムが人体に及ぼす影響として

・免疫障害(自己免疫疾患)

・神経伝達妨害(うつ、震え、短期記憶の喪失)

・心血管系症状

・アレルギー

・エネルギー不足

・コラーゲン減少

・心臓病、糖尿病、腎臓病、便秘、肥満、不眠、アルツハイマー、リウマチ

など。

 

これ相当怖いぜ…

自律神経もおかしくなりそうですね。

 

アマルガムを取り除くには、気化した水銀を吸い込まない様にしっかりした装備、環境(防護服や吸引、換気)を整えないといけないそうなので、歯医者さんとまず相談してちゃんとやってくれそうな所を選んだ方が良さそうです。

 

しかし銀歯もなくてメチャメチャ神経質な方もいるので、それはまた別の問題ですね。

 

アマルガムを除去したお陰でリラックスすることを知った私。

アマルガムが無くてもお口の環境は腸に影響を及ぼすようで非常に大事みたいですので、歯のチェックは定期的にした方が良さそうですね!

そもそものきっかけ

夜は冷えてくるようになりましたね。

流行りの風邪なんか引かないように。

 

最近栄養の勉強をしています。

オーソモレキュラー栄養療法というものです。

最近ではプロテインを摂ると良いとか、糖質制限が良いとか、にがりが良いとかいろいろな食事療法が取り上げられています。

しかしいつも一過性の流行になってしまっているのが残念だと思っています。

昔だったらリンゴダイエットとかありましたねぇ…

 

勧めるならメリット、デメリットの両方伝えるべきだし、今の自分がどんな状態にあるのかを見ていかないと痩せる痩せないとかを通り越して危険な状態になりかねません。

そしてやたらに薬を処方されるが、全然改善しないどころか悪化しているようにも見える事も多いです。

短絡的に症状を抑え込んでもそもそもの過ごし方が間違っていたら、それは本当の改善だとは言えませんよね。

 

こんな考えに至ったのは勿論理由があります。

私は2011年の東日本大震災と福島原発事故をきっかけに、当時住んでいた東京を離れ地元の浜松市に家族と戻ってきました。

そして以前ブログで書きましたが10年ほど前に自分が体調を崩し入院した経験からです。

「困った時にお医者さんに頼めば良いや」という考えは捨て、医者にかからなくても良い体を作りたい!と強く決心しました。

 

退院後、仕事に復帰してからも便秘がちな状態が続いていました。

その時は現場仕事。整体じゃありません。

休憩は10時、昼、3時。

トイレに行ってもそんなに都合よくお通じがあるわけでもなく。

元々緊張しやすいタイプの人間(これはまた別の機会に)だったので、今考えると無理もなかったかもしれません。

浜松に戻ってくる前の仕事は、20代の頃はトラック運転手、30代になって現場仕事。その時からずっと便秘だったし、ひどい腰痛持ちでした。

そして職場を替え、もう少し落ち着ける環境になりましたが多少良くなったぐらいで便秘気味は相変わらず。

 

食事に関しては玄米、野菜が、納豆がメインという食生活がしばらく続きました。肉はほんの少しだけでした。

マクロビオティック的といえばそうなるかも。

この時の体感としては、体は軽く動くので調子良くは思えましたが、今考えると顔色はあまり良くなかったかもしれません。

 

そして年を取るにつれ脂っぽくなったりして。

 

ネットで加齢臭について調べてみると

「発芽してない玄米や発酵してない大豆を摂り続けると、玄米などに含まれるフィチン酸が亜鉛の吸収を阻害し、亜鉛不足になることがある」との記載を発見。

加齢臭はもちろん嫌なので亜鉛のサプリを摂ったら、割とすぐに解決できました。

 

我が家ではチェルノブイリや福島の原発事故の影響、水銀などの海洋汚染を鑑みて海産物、乳製品、汚染されているであろう土地の物は摂らないようにしていたので、亜鉛が多いとされるカキやレバー(元々好きでないのと内臓に放射性物質が蓄積している可能性があるため避けている)は食べません。

貝類、魚は栄養豊富なんですけどね…

 

なのでここから私は積極的にサプリメントを活用していくようになりました。(本来は自然な食品から栄養を摂るのが理想です!!)

今でも危険のありそうな物、産地を避ける姿勢は変わっていませんが、最近は肉・卵をしっかり食べています。チーズはごくたまに食べます。

 

そして整体の仕事を始めてしばらく経ち、いろいろサプリも試しつつ不調と栄養の関係を調べていくうちに、「プロテイン」を摂ってみることに。

超デカボトル

 

今までは

「ボディビルやるわけでもないのにプロテインは必要ないでしょ。そんなに動かないのにプロテイン飲んだら太るでしょ。」

と思い込んでいました。

しかし調べていくうちに

「肉をたくさん食べられないのは内臓の材料が足らなく、働きが悪いせいだ」

という答えに行き着きました。

 

 

確かに若い時にガンガン重い荷物を毎日運んで、ごはん沢山食べて、筋トレまでやったのに全然体がデカくならなかったという事を思い出したんです。遅いけど(笑)。

しかもいつもずっとピリピリしてたし、神経質で怒りっぽく、不安な面も出ていたり、メンタルが安定しなかった時もあり、それが悩みでした。

もうこんな感じ。

 

ここ数年で自分自身に向き合う時間を作った事も良かったですが、コロナ騒動があって栄養の重要性に改めて気付き、実践し、良い結果を得られたのは大きかったですね。

やたらにプロテインを摂れば改善するというわけでもないので、各自の体調や傾向を見ての判断が良いと思います。(他の栄養素も足りてない可能性があるため)

そしてオーソモレキュラーに出会うわけです。

 

そのきっかけは以前セルパワーの話で出てきた神戸のナカムラクリニック中村先生(note)であったり藤川徳美先生のブログや本です。

薬で改善しないものを栄養で改善できて、副作用がないなら私は良いのではと思っています。(静岡県内でもオーソモレキュラー療法を実践している医療機関もあります)

 

いままでの常識、医療においても時代が進めばパラダイムシフトが起きるもの。

モルフォセラピーだって同じです。

背骨のズレという概念がない人とある人で話が嚙み合わないのは当然。

でも背骨のズレを戻してあげると症状が消え、筋肉までも柔らかくなる。

自律神経も整い、今まで感じていた不調が楽になる。

こういうことも起こるのです。

新しい領域に踏み込むと批判されがちです。

馬車で移動してた時代に飛行機の話したって「そんなバカな」って言われるのと同じこと。

実践の積み重ねが説得力を持つのです。

 

長くなりましたが、これが私が食事(栄養)を重視するきっかけになった事です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

CBDマッサージオイル

こんにちは!

だいぶ過ごしやすくなってきましたね。

朝晩はちょっと寒いくらい。

 

風邪など引いていませんか?

ビタミン、ミネラルを摂って、温かくして過ごしましょうね。

 

さて当院で取り扱い中のネイチャーカン社のCBDマッサージオイル。

これ使用なさってるお客様からとても好評です。

だいたいリピートしていただけてます。

 

CBD500mg/100mlとCBD1500mg/250mlの2種類です。

アーモンドオイル、ラベンダー精油、CBDオイルが入っていて、非常に伸びが良く塗った後もべたつかないので使い心地が良いです。

ラベンダーの香りでリラックスできます。

使い方としては痛みや疲れを感じる部分などによく塗りこんでいただくだけ。

特にお風呂上りに背中に塗るととてもリラックス感を感じられておススメです。

整体を受けていただいた方で希望者の方に【お試しサンプル】をお渡ししています。

ぜひ使ってみてください☆

 

ネイチャーカン社のCBDマッサージオイル

100ml ¥3,200(税込み)

250ml ¥7,800(税込み)

(価格は2022年11月現在)

 

 

以下、メーカーの商品ページより引用

■ 主な特徴
ブロードスペクトラムCBDオイル使用
総量:CBD500mg/100mlとCBD1500mg/250mlの2種類
ナチュラルブレンドのエキス
THC 0.0%保証
天然のラベンダー精油入り

■ 商品概要
天然の小麦胚芽油(ウィートジャームオイル)とスイートアーモンドオイルにブロードスペクトラムCBDを配合したCBDマッサージオイルは、深部組織の痛みを和らげ体の緊張を和らげてくれるでしょう。

ラベンダーオイルとスイートアーモンドオイル配合の本製品を用いてマッサージを行うことで、心も体もリラックスいただけます。

スイートアーモンドオイルを含んでいるので非常に伸びやすく、抜群の保湿力を持っています。また小麦胚芽油(ウィートジャームオイル)はビタミンEを非常に多く含んでいるため、長期間の保存でも酸化しにくいマッサージオイルとなっております。

■ CBDオイルの適性
CBDオイルは何千年にもわたって使用され続けており、今日でも世界中で数百万人もの人々に愛用されています。年齢に関係なく、一般の方からプロのスポーツ選手まで、多種多様な人々がCBDの使用による効果を実感しています。

■ 使用量
一般のマッサージオイルと同じく、必要な分を手に取りオイルが完全にお肌に吸収されるまでマッサージしてください。

■ 成分
純化済小麦胚芽オイル(ウィートジャームオイル)
トリチウムブルガレ (グルテンフリー)
アーモンドオイル(ナッツ)
ラベンダーエッセンシャルオイル
ラベンダーアングスティフォリア
ブロードスペクトラムCBDオイル10%

■ NATURECANを選ぶべき理由
米国で育ち抽出されたNaturecanのCBDは州法に準拠し高水準を満たしており、確かな品質と安全性が保証されております。原材料を厳選することによって、THC0%を保証しつつ、不要物を除去しCBD濃度の最大限化を実現しています。また私たちは、第三者機関による品質試験を経た商品をお客様にお届けしております。

本製品の分析証明書はこちら

薬と矯正の効果

以前「背骨のズレとストレス」でメンタルと背骨のズレについてのお話を少ししました。

 

今回は薬と矯正について。

当院で行う「モルフォセラピー」は主に背骨をやさしい力でそっと正しい位置に戻す施術ですが、場合によってはまるで堰き止められていた川の流れが一気に流れ出すように血流が正常化し、ドッと流れ出します。

 

 

それに伴い神経の通りも改善され体の機能も正常に近づきますが、投薬中の方などは薬がとても効くように感じられることがあります。

なので例えば血圧を下げる降圧剤を飲まれている方の場合には、血圧が下がりすぎることも考えられます。

睡眠薬を飲まれている方は、施術後にいつもと同じ量を飲むと効きすぎてずっと寝てしまう可能性も無いとはいえません。

 

なので施術後は、薬の量をお医者さんと相談したりして調節するのが良いと思います。

結果、数年間ずっと飲み続けていて早く止めたかった薬の量を減らしていけた事例もあります。

良いことですね!

 

ここでひとつ氣をつけたいことがあります。

血栓(血管の中の血の塊)があったり、糖尿病になっている場合は危険です。

これはマッサージなどのどんな施術でも同じですが、施術によって血流が増加して血栓が飛んで脳に詰まれば脳梗塞、心臓に飛べば心筋梗塞が起こることが考えられます。

 

糖尿病ならすでに血液がドロドロしているので、血流が良くなるとそのドロドロ血液がドッと流れて血管が詰まることも考えられます。

糖尿病ならHbA1c(糖化ヘモグロビンがどのくらいの割合で存在しているかをパーセント(%)で表したもの)などの指標があるので事前にご自分で把握できますが、血栓には自覚症状があまりないこともあるので要注意です。

 

なので持病のある方は、主治医と相談されてからご予約をお願いします。

 

症例のご紹介 50代男性 歩けない程のお尻の痛みその2

以前ご紹介した症例の続きです。

 

初回施術の1週間後に来院された時に

「先生、揉み返しっていうのかね?施術の翌日全身が痛くなって、結局2日仕事休んじゃったよ。でも3日目には痛くなくなったけどね。」

とお話をうかがいました。

 

たぶん普段から体を使いっぱなしでケアをしていない上に、アルコール&化学調味料などで体の炎症も強かった可能性があります。

体の知覚の鈍麻が起きていると、本来気付くはずの痛みなども感じにくくなります。

施術後に神経の通りが改善し血流も改善されましたが、ブラジキニンなどの発痛物質が放出され、痛みとして神経シグナルが伝わった、ということでしょう。

他人事で言い方が悪いかもしれませんが「しっかり体を休めることが出来た上に、結果的に不快な痛みを感じることも無くなって良かったですね」というのが本音です(笑)。

 

ここらへんの感じ方は人によるので、同じように施術しても普通に症状が取れ、痛みも感じずに快適に過ごせる方も勿論います。

仕事を休むほど痛みで不快にさせてしまったことは申し訳なく思います。

特に肉体労働をされている方はとにかく疲労が溜まっていることが考えられるので、改めて慎重に施術すべきだなと痛感。

 

しかしこの方の場合、2回目来院時には主訴の歩行時のお尻の痛みはもう無くなっていたので回復が早い方かなと感じました。

体をチェックすると、お尻には圧痛が有りそのポイントで骨のズレも確認できました。

~施術~

この方には1週間毎の来院を勧めさせていただき、4回目の施術で痛みを感じることもなくなってきたので2週間後に一回、その1か月後にまた来院していただきました。

ここまで来れれば月一メンテナンスで良いという感じです。

勿論各々からだのズレやすいポイントがあるので、「痛みはもう感じないから」といって放置しない方が後々困らないと私は考えます。

 

当院は施術間隔については強制はしませんが、症状で嫌な思いをせずにさっさと改善してしまった方が結局QOLの向上に繋がると思うので、施術間隔の提案を受け入れてくださると幸いです。

 

症例のご紹介 50代男性 歩けない程のお尻の痛みその1

症例のご紹介をします。

 

50代男性。

仕事は肉体労働で昔から慢性的な腰痛を感じているが、今回急に右のお尻のあたりに痛みを感じるようになり歩くこともままならない状態だったのでご紹介での来院。

お尻の痛みのきっかけは特に覚えていないとのこと。

 

他には、右腕に力が入らず重いものを持ち上げられない。

右腕が伸びない、力が入らないので肩から上に物を持ち上げられない。

膝をつき、腕立ての姿勢をとってもらうと、肘が直角になったあたりで止まる。

ここ数年で右腕・右足ともに筋肉が痩せていっている。

健康診断は毎年受けていて、特に問題なく過ごしているそう。

アルコールは多飲ではないが毎日飲む。

 

 

筋肉の痩せは病気を疑いました。

筋萎縮性側索硬化症は全身の筋肉が痩せていく病気。

多発性筋炎は筋肉の 炎症 により、筋肉に力が入りにくくなったり、疲れやすくなったり、痛んだりする病気。

神経原性筋萎縮の多くは末梢神経の障害(ニューロパチー)により生じ、これにも外傷や圧迫によるもの、炎症性のもの、遺伝性のものなど多様な原因がある。

専門のお医者さんで血液検査をしていただくのが得策かも。

 

しかし、今目の前にちゃんと歩けないほど痛がっている方が居る。

医者ではないので診断は出来ませんが、末梢神経の障害だったとしたらモルフォセラピーである程度改善は望めるかもと思い、様子を見ながら慎重に施術をさせていただきました。

 

脈は特に問題ありませんでした。

からだを見ていくと、脊柱のズレは多数。

特に下部頸椎と胸椎12番あたり、腰椎、仙椎に強いズレ。骨盤も結構ズレていました。

お尻の痛い部分を触れると右尻だけペッコリ凹んでいました。

仰向けで私がふくらはぎを掴むと右側が特に痛む。

お腹は圧痛点は無いが、みぞおちの辺りが固い。

うつ伏せでは右太ももを人差し指で軽く押すと、とても痛む。

こういう状態でした。

 

まずは座って骨盤、仙骨の矯正からスタート。

鼠径部には太い血管が通っているので、骨盤がズレていると周辺組織も捻じれて血管が圧迫され巡りが悪くなるのです。

そして頸椎1,2番と後頭骨の矯正。

ここまでの流れで全体的なズレ、傾きを大まかに修正。

 

そしてうつ伏せで腰椎・仙椎の矯正。

骨の反発が強く入れてもズレやすいので、矯正位を保ったまま手を止めて骨が定着しやすいようにしました。

胸椎12番周辺もズレが強い。

ここの高さには横隔膜があり、動脈・静脈・リンパ管などが貫通しています。組織が捻じれるとこの血管も一緒に捻じれることが想像できます。

そうすると足の方に行った血液がちゃんと心臓に戻れないし、足の方にも血液が行き辛い、リンパ液の流れも悪くなって老廃物が溜まりやすい事も考えられますね。

なので下部胸椎も矯正します。

緑色のがリンパ管です。

 

水色表示が横隔膜。真ん中にあるのが動脈&静脈。

 

一通り施術して立って確認してもらうとお尻がまだ痛いとのこと。

右尻に触れてみると、施術前より明らかに筋肉がふっくらして神経が通ってきているのがわかりました。左右差が感じられない程の筋トーヌスの回復。

仙椎3番にテーピングで痛みは感じなくなったので、足とお尻は初回はここまで。

 

腕は膝をついて腕立て伏せの姿勢を取ってもらいながら(腕に荷重をかけてもらう)矯正。

これを腕を徐々に伸ばしながら繰り返すと、完全に伸びきるところまでいけました。何度も屈伸させてみましたが「全然大丈夫」との事。

施術後は食事についてのお話をし、次回の予約を取って帰られました。

 

 

重量物を持つ仕事だとすぐに症状が戻る心配がありますが、繰り返しの施術で気にならないところまで追い込みたいところです。

うま味調味料、精製塩などを使われているようでしたので、なるべく添加物は使わず海の塩や岩塩などを使うとミネラルも摂取できて良いです、とお伝えしました。

汗をかいたり、アルコールの多飲では炎症を促進させてしまったり、マグネシウムや亜鉛の消費も増えるので塩には気を使いたいところです。

ちょっと氣を付けると良い変化が得られることもあります。

大事な体のためにちょっと調べて、ちょっと変化させてみましょう!!

PAGE TOP