ブログ
整体の六角からのお客様の声や健康に関する情報をお届けします
-
症例のご紹介 70代男性 腰の痛み 脊柱管狭窄症
症例のご紹介です。 70代男性。 仕事を定年退職してから家で過ごすことが多くなってから腰が痛くなった。 病院で診察してもらうと脊柱管狭窄症と診断、手術をした。 手術(プレートが2枚入って... -
思っているより害
お客様のお話を伺っていると意外に多いのが「早食い」。 これ、良くないんですよ。思っている以上に。 大体早食いする人は食べ過ぎになりがちですね。米(炭水化物)好きな印象もありますね。 痩せ... -
症例のご紹介 40代女性 脳脊髄液減少症
症例のご紹介です。 40代女性。 3歳のころ頭から落下し、それ以来ずっと調子が悪く色々な病院に行ったり、整体や鍼灸治療に行ったがなかなか改善しない。 病院では脳脊髄液減少症と診断。 化学... -
おススメ書籍
おススメ書籍のご紹介。 寝たきりを防ぐ「栄養整形医学」 骨と筋肉が若返る食べ方 (青春新書インテリジェンス) 大友通明 著 整形外科医が分子栄養学の視点から書いた本です。 とても分かりや... -
反射の統合ワーク、受けてみました
反射の統合ワークというものをご存じでしょうか? 赤ちゃん~子どもの頃にかけて起こるべき「反射」が体に残っていると下記のような不具合を抱えたまま生活することになり、生き辛さを感じてしまうと... -
シェディング対策3
以前シェディング対策2でワクチン接種者からのシェディング対策について色々書きました。 あの臭いはいろいろな物にも付着します。 洗濯用柔軟剤のマイクロカプセルのようなものに近い気がします。... -
栄養不足と体調不良
皆さん、一日2食だったり3食だったり、各々のペースで食事をされていると思います。 じつは食べているのに栄養不足、という状態になっている可能性があるのをご存知でしょうか? &... -
シェディング対策2
前回「シェディング対策1」で臭いについてのお話でした。 今回は体への対策。 シェディングは接種者→非接種者だけでなく、接種者→接種者も起こるようです。なので調子を崩すことが多い方はどちら... -
シェディング対策1
以前シェディングについての事を書きました。 お客様の中でシェディングを酷く感じてお困りの方がいらっしゃるので、情報を共有したいと思います。 スーパー等に買い物に行くと、接種... -
歯の痛みと頸椎のズレ
歯が痛くなって歯医者に行ったけど虫歯になっていないと言われたことはありませんか? 私は昔、一度経験があります。 「関連痛じゃなかな?他の歯が虫歯になっていたり、からだの他の部分が痛いと歯が痛くなること...