お客様のお話を伺っていると意外に多いのが「早食い」。
これ、良くないんですよ。思っている以上に。
大体早食いする人は食べ過ぎになりがちですね。米(炭水化物)好きな印象もありますね。
痩せの大食いか食べ過ぎで肥満。
まず早食いするとどうなるか?
・噛まないので満腹感を感じる前にたくさん食べすぎてしまう
・唾液の分泌量が減る
・食べ物が塊のままいつまでも胃に残り、負担がかかる
・未消化のまま腸に運ばれ、お腹の中で腐敗して腸内環境が悪化
・米や麺、パンなどが好きで早食いだと、脳の報酬系を刺激し次から次へと食べたくなり必要以上に食べてしまう
・糖質の多い食事だと交感神経を刺激し、血糖値が爆上がりし、ホルモンバランス・自律神経が乱れる
・必要以上に食べ、噛まずに飲み込むのでいつまでも胃腸に食べ物があり、胃腸に負担がかかり続ける(消化の悪い内臓のできあがり)
・便秘や下痢になる
・食べ過ぎで太る
・糖質メインに食べ、必要な栄養素が足りない場合、余計太る(栄養不足なので体が栄養を溜めこむ)
・慢性的に血糖値が急上昇しやすいので糖尿病のリスクが上がる
だいたいこんな感じでしょうか?
ぜんぜん良い事ないわ。
私は痩せの大食いという感じでした。
昔は一応一般的なおかずの量は食べていたつもりでしたが、おかずより米の方が多かったです。
肉体労働をしていた頃は筋肉がムキムキするほどではなかったです。
そりゃそうだ。体を作るタンパク質が少ないんだから。
腰痛の酷いころの仕事は運転手だったので、ゆっくりお昼ご飯を食べる時間も取れず菓子パンや総菜パンをかじるのが常。糖質ばかりですね。
イライラしやすかったし、常にピリピリして直情径行型。便秘。
ここ数年は食事は野菜やタンパク質からなるべくよく噛んで食べ、半分以上食べ進めてから米を食べるようにしています。しない時もありますが、できる範囲でやっています。
おかげで気分も落ち着き、食べ過ぎず、お腹の調子も安定しやすくなりました。
もうこれに関しては習慣付ける以外ないですね。
最低30回は噛みましょう。
食事内容もタンパク質を増やすよう意識しています。
食事以外にプロテイン20g×1~2/日(飲まない日もある)、ビタミンB50、マグネシウム、亜鉛、ビタミンC、D、E、フルボ酸なども。
調子に応じてアサイゲルマニウム、アシュワガンダ、NAC、グルタチオン、スピルリナなど。
サプリは自分の人体実験も兼ねているしているので強くおススメするわけではないですが、マグネシウムは摂っておくと調子良くなるのではないかなと思います。
ホルモンの補酵素として働き、神経伝達にも関わるので痛みやしびれ、筋肉の状態やメンタルにも関わります。
でもやはり基本は食事。
食事が適当でサプリがメインなのは本末転倒ですし、全然栄養が摂れないと思います。
例えばみかんはビタミンCが摂れますが、みかん1個100gとしてこれに含まれるビタミンCは32mg。
でもみかん≠ビタミンCですよね。
みかんにはビタミンC以外にビタミンA・ビタミンE・ビタミンB1・葉酸・パントテン酸・ナイアシン・カリウム・銅・マグネシウムなどの栄養素も含まれています。食物繊維もありますね。
単一栄養素だけ見ていると食事がおろそかになっちゃいます。
しっかり食え。よく噛め。よく動け。よく寝ろ。
これです。
食べれる幸せ。
大事にしていきましょう!